SSブログ
前の10件 | -

【3】財布の色について [金運UPの財布]

金運に良さそうな財布のイメージカラーは、
黄色やゴールドをイメージしやすいですが、

実は、黄色の財布は入ってくる分も大きいけれど、
出て行く分も大きいと言われています。


ゴールドの財布は調子がいいときと
悪いときの差がハッキリしているとされて、
金遣いが荒い人や借金を抱えている人には

特にオススメ出来ません。

★一般的に財布の色を選ぶ基準カラーとして

お金を増やしたい人向け→黒、
            ピンク(女性)

貯蓄を増やしたい人向け→茶色、
            ワインレッド(赤茶色)、
            ベージュ、カーキ

お金の循環を良くしたい人向け→シャンパンゴールド、
               パステルイエロー、
               アイボリー
借金はないけど、金運が悪い状態から脱却したい人向け→パープル
借金を減らしたい人向け→白

がオススメ財布のカラーです。

自身の近況や状況により
選んでみてください。

以外とオシャレにコーディネートできますよ。


他にオススメする一般的なポイントでは

サラリーマン・OL&駆け出しの自営業者→ブラウン系の財布

商売がうまく行っている経営者&自営業→黒の財布
もっと売上を上げたい経営者&自営業→男性:ワインレッド(赤茶色)/女性:シャンパンゴールド

がオススメカラーです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

金運UPの財布の買うタイミングがある! [金運UPの財布]

【2】財布の購入と使い始めるタイミングはいつがいい?

「タイミング」ってありますよね?
いざ、新しい財布を買ったり、
使い始めたりするのに
いいタイミングというのは、有ります。


一般的に知られている財布を購入&
使い始めるタイミングには、
2つのタイミングがあるそうです。

(1)立春
(2月4日頃)~3月の月変わり(啓蟄)の前日
(3月4日頃)まで→春財布

(2)秋分
(9月23日)~11月24日まで→秋財布


これは両方のタイミングとも
「金運にいい」ことには変わりはないそうですが、

実は時期ごとにもたらされるパワーが少し異なるそうです。


(1)立春~3月の月変わり(啓蟄)の前日までのこの時期は 収入アップ、物事を発展させるそうです。

(2)9月(「土」の季節)の時期は 貯蓄運・家庭運アップ、生活を安定させるそうです。

10月・11月(「金」の季節)の時期は 事業運アップ、お金回りを良くするそうです。

昔、母が秋に買う財布は、
財布が、秋=空きになるから
駄目だと言っていましたが、
風水では違うようです。

その時の自身の状況や願望により、
財布を購入したり、
使い始めていただいて構わないのです。

でも、注意したいのが、

★借金で生活が苦しい人

はつい春財布や、
「金」の季節に財布を買い替えてしまいがちですが、

借金で生活が苦しい状態とは=「火」の気が過剰な状態であるから
春財布(「水」の気)や「金」の季節に新調した財布(「金」の気)
では、文字通り「焼け石に水」のような状態になってしまうので、
逆効果に。

この場合は
「土」の気を使って「火」の気をコントロールする
必要性がある為、借金で生活が苦しい人は、
「9月」のうちに買い替えることが良いそうです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

ワンランクアップの金運財布の選び方 [金運UPの財布]

金運にいい財布を持ちたいですよね?

財布を買い換える時に参考にしてください。

“金運財布の選び方”

金運にいい財布のポイントをご紹介。

【1】財布の寿命は最長でも3年が限度だそうです。

風水では、どんなに丁寧に使っていたとしても、
財布の寿命は1000日(約3年)が限度とされているそうで
1000日を過ぎた財布には金運アップのパワーはないと
言われています。

どうしてもまた使いたい、気に入った財布であれば、
使った年数だけ財布を寝かせればパワーは
回復することにはするそうですが、

どうしても長い間使っているとその分
財布が痛んでいるので、
痛んだ財布では金運は呼び込めないため、
結局は買い替えた方がよいそうです。



「3年」が一つの目安になるのですが、
例え3年未満であっても、買い替えた方がいいケースが
あるそうです。

それは、

(1)財布の表面が擦り切れてボロボロになってしまった場合 (2)財布のファスナーや財布の留め金具が壊れてしまった場合 (3)財布の中身をすられたり、盗まれた場合 (4)何となくパワーがなくなったと感じた場合

心あたりがあれば、
その財布を使い始めてから、
明らかに金運がダウンしている場合です。

完全に金運に赤信号が点滅している状態です。
まだまだ、使えると、使っていると
どんどんと、金運は無くなっていきます。

新しい財布に変える時です!

また、借金を抱えていたり、
金運が良くない人は1年ごとに財布を買い替える
方が良いそうです。


何故なら、借金を抱えていたり、
金運が良くない人の場合、「金毒」と言うそうで、
金運にマイナスになる厄が溜まっている場合が多くて、

金毒が次から次へと引き寄せられる状態な為に
財布の気パワーの消耗が激しいので、
「お金にまつわる厄を落とす」という意味でも、
1年ごとに買い替えた方が金運がアップするそうです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

リンパマッサージで体の中の流れを良くしよう! [ダイエット、ビューティー、コスメ、口コミ]

リンパマッサージの効果を得るためには、
リンパマッサージのメカニズムを正しく
理解することが大切です。


【まずリンパとは】

リンパとは、全身を網の目のように
張り巡らされている「リンパ管」。

その管の中の流れているのが「リンパ液」。

※リンパ液は血液の成分から赤血球を引いたもので、
ほとんど血液を変わりません。
鎖骨やわきの下などにある「リンパ節」。

これらを総称したものをリンパといいます。

心臓から勢い良く送り出された血液が
栄養や酸素を運ぶのに対して、
リンパは体内で不要になった老廃物や
疲労物質を回収して運ぶ「下水道」の
ような役割を果たしています。


【リンパの役割】

リンパには、大きく分けて
「排泄機能」
「免疫機能」
の2つの役割があります。

リンパの流れが滞ると、余分な水分や老廃物、
毒素が体内に蓄積されて免疫機能や栄養素の
取り込みまで正しく行われなくなり、
むくみやたるみ、体調不良など、様々な障害が現れます。


【リンパマッサージの理論】

私達の体内にある水分は、
心臓を起点として出て行き、
全身を巡って心臓に帰ってきます。

「行き」は、動脈を流れる血液として
心臓から勢いよく押し出され、
全身の細胞に栄養や酸素を運びます。


一方、「帰り・戻り」では、
各細胞から余分なもの(老廃物)を
回収し、心臓に戻っていきます。


老廃物を回収する働きをするのはおもに静脈ですが、
そこに入りきらなかった老廃物は、
「リンパ管」を通って心臓に向かいます。
※リンパ管に入っている水分をリンパ液といいます。


リンパ管は、動脈(心臓のポンプ)と違って
ポンプの役割をするものがないので、
中の液体もとてもゆっくり流れています。
(1秒で0.5cm以下・分速24センチメートル!)

しかも、毛細血管のように非常に細い管であるため、
周りの筋肉が動くことでやっと中のリンパ液が
押し出される程度です。

運動不足で筋肉への刺激が少なかったり、
乱れた食生活やストレスで老廃物がたまると、
すぐにに渋滞してしまい容量オーバーになり、
むくみ、肥満、セルライトなどの原因になります


また、リンパ管は押し出す力が弱いので
重力の影響を受けやすく、足や指先など心臓から遠くて、
下に位置する部分にリンパ液がたまりやすくなります。

※立ち仕事や座りっぱなしで動かないと
足がむくみやすいのはこのためです。


リンパ管は皮膚組織に多く分布しているため、
皮膚組織にかるく刺激を与えることでリンパ循環を促進
させることが可能で、これを積極的におこなうのが

【リンパマッサージ】の手法なのです。


リンパマッサージを行うことで、
自分の力ではうごけないリンパの流れを促進したり、
必要以上にたまった老廃物や毒素、
皮膚や内臓のゴミを早く心臓の近くまで
戻すことを促進できるのです。


【リンパの流れには、筋肉の動きも大切! 】

リンパは周りの筋肉のポンプ作用によって流れます。

なんらかの運動によって筋肉が縮まると
リンパも圧迫を受けて縮まり、筋肉が伸ばされると
リンパは広がります。

この筋肉の伸び縮みでリンパは流れるというわけです。

ということは、筋肉を動かせばリンパの流れがよくなり、
むくみやタルミの原因になる余計な水分や
老廃物もスッキリと流してしまうことが
できるということです。

ちょっと気が付いた時に、
足首をくりくり動かしたり、
軽く歩き回ったり、
ピョンピョン飛び跳ねてみたり・・・

軽い運動でも良いので、
たまに筋肉を刺激することでリンパは流れるのです。


【リンパマッサージの重要ワード】

リンパマッサージで覚えておきたい言葉の定義は次の4つです。

★リンパ★

全身を網の目のように張り巡らされている
「リンパ管」とその中を流れる「リンパ液」、
鎖骨や脇の下、ソケイ部などにある
「リンパ節」を総称したものです。


★リンパ液★

リンパ液とは細胞間液のことで、
毛細血管からしみ出した血漿(けっしょう)が
リンパ管に入り込んだもの。

主な働きは、古い細胞や血液のかけらなどの
老廃物や脂肪を運び、やがて血液と合流し尿として
体外へ排出することです。


★リンパ管★

リンパ液の通る管で体内にある排水管とも
いうことができる。

リンパ管の70%は皮膚組織を通っており、
静脈と平行して体のいたるところに
張り巡らされています。


★リンパ節★

リンパ液の中継基地。
全身で600から800箇所あるといわれている。

微生物や老廃物のろ過をするほか、
抗体を産出する場所でもあり、
免疫機能で重要な役割を担っています。


★リンパ球★

リンパ球は、白血球の一種で
「NK細胞」
「T細胞」
「B細胞」
に分けられ、免疫反応に直接的に働く。

胸腺、骨髄、脾臓、リンパ節、扁桃などの
リンパ組織に豊富に分布。


【リンパ節の働き】

リンパ節には、次のような働きがあります。

(1)リンパ液の濾過する
リンパ管の中を流れてくるリンパ液に細菌などの
微生物や異物が混ざっていると、
リンパ節で濾過して捕らえます。

(2)抗体を生産する
リンパ節で捕らえた細菌が出す毒素を
中和するための抗体を作ります。
抗体は毒を中和するだけでなく、免疫にも関わる物質です。

(3)リンパ球を成熟させる
骨髄で作られたリンパ球は、
リンパ節の中で成熟してから全身へ送り出されます。


【主なリンパ節の説明】

リンパマッサージ行ううえで重要な
身体のリンパ節の説明

★鎖骨リンパ節★

体内を流れたリンパが最後に心臓に
流れ込む場所。
別名=「身体のゴミ捨て場」

★腋窩リンパ節★

ノドや肺に近いので外部からウィルスなどが
体内に入った時に、真っ先に免疫機能が働き、
腫れやすい場所。

★顎下リンパ節★

顔から首へ流れるリンパがここを通るので、
流れが悪くなると二重アゴや顔のたるみが
起こりやすくなる。

★腹部リンパ節★

ここが滞ると腰まわりがぽってり太くなるうえ、
子宮や腸の働きが鈍り便秘や生理不順、
子宮・卵巣の病気などを引き起こす。

★鼠径リンパ節★

下半身のリンパ液が流れ込む
一大ステーションなので、
ここが滞ると下半身が太くなり、
浮腫んだり冷えたり、ヒップもたるむ。

★膝窩リンパ節★

ここが滞ると足首がブヨブヨとし
メリハリがなくなる。
リンパ液の詰まりがひどいと血管や
リンパが腫れて静脈瘤になる。


【リンパマッサージで一番大切なリンパ節】

リンパマッサージで一番大切なリンパ節は
鎖骨リンパ節です。

特に、左側の鎖骨リンパ節は、
全身を流れるリンパ液のほとんどがここで
「鎖骨下静脈」と合流して心臓に戻るので、
体内のリンパ節のうちでもっとも重要なポイントです。


体中の老廃物がここに集められるということは、
とても詰まりやすいということです。

いくら他のリンパ節を意識してリンパマッサージを行っても、
この鎖骨リンパをキレイにしておかないと、
リンパ液はスムーズに流れません。


なにをおいても、最初に流れをスムーズにして
おかなければならない場所が、「鎖骨リンパ節」です。

左鎖骨のリンパ節は、全身のほとんどの
リンパ節の終着駅となっていて、
もっとも大量のリンパ液が流れ込むところでもあります。


【鎖骨リンパ節へのマッサージ】

鎖骨リンパ節を、やさしく、
3秒くらいかけて押してください。
そのあと、同じく3秒くらいかけて離してください。

これを、数回繰り返します。


お腹から下半身もすべてカバーしているので、
足のむくみやウエストへのリンパマッサージでも、
左鎖骨のリンパ節をほぐしておくことは、とても大切です。





【大切なリンパ その2】

足の付け根にある「ソケイ部リンパ節」

ここは、下半身のリンパの最大の通過点です。

下半身へのリンパマッサージでは、
「まずここ!」というべきところです。

ソケイ部には4本の指を差し込むように当てて、
そのまま引き上げるイメージでリンパを流したり、
お腹の奥に軽く差し込むようにマッサージします。

夜、寝る前には、ぜひ、
ソケイ部リンパ節を優しくマッサージしてみてください。
一日の脚の疲れもきっと楽になると思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

【流行語大賞】発表!最多4語受賞!! [ニュース、話題のネタ]

【流行語大賞】発表!今年は4つも!!

今年も、年末恒例の
【2013 ユーキャン新語・流行語大賞】
(現代用語の基礎知識選)が2日発表されました。

今回は、
予備校講師・林修氏の
「今でしょ!」

NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の
「じぇじぇじぇ」

TBS系連続ドラマ『半沢直樹』の
「倍返し」

東京五輪招致のプレゼンテーションで
滝川クリステルが日本の魅力をPRした
「お・も・て・な・し」

が年間大賞に選ばれました。

30年の歴史で史上最多となる4語が大賞を受賞。

選考委員の口から
「豊作」
「収穫」
という言葉が何度も飛び出すほど、
今年の流行語は例年に比べて大きな
盛り上がりを見せた。

選考を務めた俵万智氏は
「今年は豊作の年。言葉で元気になるのは、
時代が元気になることと思ったので、
手応えを感じた選評だった」と満足。

女優の室井滋も
「流行語って、ここに出るとピークの
ような印象を受けるけど、

今年の特徴は、来年やもっと先まで
残っていく言葉と見ている」とコメント。

ドラマの枠を超えて社会現象になった
『あまちゃん』
『半沢直樹』
から生まれた流行語は、
19年ぶりにドラマ発の流行語大賞に。

「今でしょ!」
は世の中を後押しするキーワードに発展し、

「お・も・て・な・し」
は2020年の東京五輪開催まで語り継がれるドラマの一部分になった。

表彰式には、
「じぇじぇじぇ」からヒロインの
能年玲奈
と脚本家の宮藤官九郎、

そして林氏、
滝川が登壇。

華のある著名人に加え、
トップテン入りした
「ご当地キャラ」から熊本県の
くまモンも。

華やかさの目立つステージとなった今年。

一方で、2009年以来となる
お笑い芸人が不在になった。

先日発表された候補50語には
ピン芸人・キンタロー。の
「フライングゲット」がノミネートされていたが、
トップテン入りは惜しくもならず。

お笑い芸人が流行語大賞を獲得すれば、
翌年は売れなくなるというジンクスも存在するが、
1年の締めくくりとして
「フライングゲット」が見られなかったのは、
他の言葉のインパクトに負けたのだろう。

選考委員のやくみつる氏は
「豊作ということは、いつもなら
滑りこむ言葉が涙を飲むこともある」と語り、
同じく選考した箭内道彦氏も
「お笑いの方が入ってなかったのが特徴」
と別の切り口でコメント。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

たった1分で出来る!幸せを呼ぶ笑顔の作り方 [幸せを呼ぶ笑顔の作り方]

たった1分で変わる!? 幸福を呼ぶ「感じのいい笑顔」の作り方



いつもの顔がたった1分で変わる!?

通常3分間のトレーニングを、1分に短縮。

抜群の笑顔で「感じのいい人」

になれば、仕事・人・チャンスが集まってきます!


まずは1分間。実践してみてください。

どこでもできます。

★出会いでチャンスをつかめる笑顔

オフィスにいながら!
歩きながら!
場所を問わずに実践できます。

30秒でおこなうトレーニング。

目元の筋肉をほぐしてあげることが重要です

それだけで、目を大きく開くことができるからです。

(1)眉毛を親指と人差し指でつまむ

眉頭のくぼみに親指をあて、
眉毛の上下を親指と人差し指でつまんでください。

(2)親指と人差し指を左右に動かし、 コリコリコリ

眉頭から眉尻に向かって、眉毛をはさみ
はさんだ眉毛をひっぱるように

中央から眉尻へつまみながら5回動かします。

このとき、お肉がコリコリしていたら、
筋肉が硬くなっている証拠です。

★30秒で口角が上がる、「イ」「エ」発声法

口角を上げる練習です。
「イ」「エ」をしっかりと発音することで、

口角の筋肉がアップするトレーニングです。

「イ」「エ」の発音を意識して過ごすだけで、

アゴまわりの肉が落ちて、

すっきりシャープな顔つきになります。

(1)顔の準備体操

大きく口を開けて「アー」と大きな声を出します。
そしてきゅっと口を閉じます。

これを2回繰り返してください。

これで顔の筋肉を使う準備ができました。

(2)口角を1センチ上げて「イー」

思いっきり口を横に開きながら「イー」と発声します。

そのときに、左右の口角を1センチ上げるように意識し、

口の筋肉が動いている感じをつかんでください。

(3)口角を2センチ上げて「エー」

目を見開きながら「エー」と大きく声を出します。

そのときに、左右の口角を2センチ上げるように意識します。

(4)「イー」「エー」を繰り返す

横に思い切り口を開いて「イー」、

目を見開いて「エー」、これを笑顔で繰り返します。

「イー・エー・イー・エー……」。

耳の下あたりのあごの付け根が疲れてきたら、
相当効果がある証拠。

「イ」「エ」発声法は、少しハードですが、

顔が筋肉痛になるくらいやってみてください。

★慣れてきたら鏡に向かって 「イ」「エ」「イ」「エ」

発声法に慣れてきたら、
普段の会話でも母音の「イ」と「エ」を
意識して話すようにしてみましょう。

まず、鏡に向かって、

母音をひとつずつ丁寧に発音して、

そのときの自分の顔をよく観察してください。


「イ」のときと「エ」のときに

口角が上がっているのがわかりますか?

表情も「オ」などを発音しているときと比べて、

笑顔で話していると思います。

普段の会話のなかでも、

「イ」「エ」の音を意識して話すと、

表情が豊かで口角の上がった 「いい笑顔」を残すことができます。

「はい」「いいえ」と
いう返事をするときも、

特に終わりの「イ」と「エ」に力を込めましょう。

「はい」と肯定するにしろ

「いいえ」と否定するにしろ、

そのときの表情がハツラツとしていれば、 相手にいい印象を持ってもらえます。

もっと慣れてきたら、
「ありがたいなー」
「しあわせだなー」を口グセにしてみましょう。

「ありがたいな」の

母音は「アイアイア」、

「しあわせだなー」の

母音は「イアアエアア」。


両方とも「ウ」と「オ」が

含まれていないので、

この言葉を口にしているだけで、

自然と口角が上がるようになるんです!

これで、モテ大人女子の笑顔がバッチリです!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

大人女子の恋愛×仕事?バランス心理テスト [大人女子の心理テスト]

仕事が出来る女子は
モテル?モテない?「恋愛×仕事」心理テスト


恋よりもキャリアを優先、
がんばってるのに恋も仕事も中途半端……
そんなふうに感じることはありませんか?

バランスよくあるために、
まずは、
あなたの恋愛と仕事のバランスを、
心理テストでチェックしてみよう♪

【質問】
古い洋館を舞台にした映画のワンシーン。
ある女優が、たくさんのクモの巣がはった
長い廊下をさまよいながら歩いています。

そのシーンを女優がどう演じているか、
イメージしてみてください。

①クモの巣をはらいながら歩く
②クモの巣をよけながら歩く
③クモの巣にときどきひっかかりながら歩く
④“クモの巣があると歩きにくい”と 映画監督に伝える

【解説】
映画のワンシーンとしてあらわれる映像、
そして洋館(家)は、あなたの心そのものを
映し出していると心理学では言います。

あなたの中で起こっていること、
求めていること、
充足するべきことを意味しています。

また、女優(役者)は舞台や映画などで
役を演じたり、外見的イメージを演出する人。

そのため、あなたの役割や社会的立場を象徴します。

そして、クモは巣を作ることから家庭を守る女性の象徴。
また、“巣”は家庭の様子や恋愛関係の安定度をあらわします。


この心理テストでは
あなたの社会的立場や仕事への取り組み方
恋愛や家庭とのバランスが映し出されます。

①『クモの巣をはらいながら歩く』
選んだあなた
恋愛よりも仕事! 働かざるもの食うべからず。

【解説】
クモの巣をはらい、
女優としての自分を目立たせ、
いかにその場面を上手に演じきるか?
周囲の演出があっての演技にも関わらず、
つい『自分』を最優先させてしまうタイプ。
恋愛に縛られず、自分の社会的立場が優先。
彼と約束をしていても、
急な仕事が入ってしまうと、
悪びれる様子もなくドタキャンしてしまうこと
などもあるのでは? 

恋愛をしたくない訳じゃないけれど、
恋愛をしていなくても平気。

対等に物事をみてくれるタイプの恋人が
合ってはいますが、

時には“恋愛”だけを楽しむ時間を持ってみると、
もっと恋人とうまくいくかもしれません。


②『クモの巣をよけながら歩く』
選んだあなた
恋愛と仕事のバランスがとれてこその人生。

【解説】
クモの巣(家庭・恋愛関係)を崩すことなく、
上手によけながら役を演じきるということは、
社会的立場と家庭・恋愛のバランスが
上手にとれている気持ちのあらわれ。

恋愛が順調であれば仕事への意欲も高まり、
仕事がうまくいけば恋愛も楽しめる。

無理することなくどちらも等身大の
自分と向き合えているかもしれませんね。


③『クモの巣にときどきひっかかりながら歩く』
選んだあなた
恋愛も仕事も自分なりに一生懸命。
ただ、方向違いのがんばりで……どちらも中途半端。

【解説】
クモの巣(家庭・恋愛関係)に
ひっかかるということは恋愛が
うまくいかなくなると仕事に支障が出てしまったり、
感情のコントロールがきかなくなると
恋人にあたってしまったり、
恋人を試すようなことをして気持ちを確かめるなど、
自ら破壊的な行動に出てしまうことのあらわれ。

また、常にライバルがいる恋愛をしたり、
安定しない恋愛ばかりを求めてしまう傾向もあります。

両方をうまくいかせようと努力はしますが、
両立できるキャパがないために本末転倒なことにも……。

方向違いのがんばりのために、
どちらも中途半端になりがちです。

やるべき事を見極め、着実に結果を残すことで、
自然と両立できるようになります。


④『“クモの巣があると歩きにくい”と 映画監督に伝える』を選んだあなた
恋愛も仕事もマイペース。
誰にも縛られず、自分の人生は自己責任で切り開く。

【解説】
クモの巣があってこその演技にも関わらず、
自分のペースで自分のやりやすいように
環境を作り変えてしまうあなた。

その場にあるものをうまく利用して
自分の役目をまっとうするよりも、
自分の感情や価値観が最優先。

夢中になれれば恋愛も仕事も長続きしますが、
少しでも気に入らないことがあると
終わりにしてしまう。

自己責任で自分の道を切り開く強さはありますが、
我慢や努力は一社会人としても必要なこと。

自分のペースばかりではなく相手を思いやること、
周囲を受け入れることも大切です。

いかがでしたか? あたなも、出来る大人女子を目指してみませんか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

こんにゃくダイエットの方法と効果 [ダイエット、ビューティー、コスメ、口コミ]

【こんにゃくダイエットの方法と効果】

「こんにゃくダイエット」は効果的があるのでしょうか?


ローカロリーで食物繊維が豊富な
「こんにゃく」は、

脂肪やコレステロールの吸収をガードすると同時に、
腸に溜まった老廃物のお掃除をしてくれる食材です。

ダイエッターの強い味方です!

「こんにゃくダイエット」で
痩せる理由と実践方法を紹介。

こんにゃくのダイエット成分や、

そして「こんにゃく」を使用した

簡単レシピ方法もご紹介。


こんにゃくダイエットで
痩せる理由と方法とは…

こんにゃくダイエットとは
こんにゃくを使ったダイエットです。

ローカロリーの「こんにゃく」は
ダイエットによいことと

主成分である「グルコマンナン」が
食べ物から摂取された脂肪や
コレステロールの吸収を抑制します。

さらに「グルコマンナン」という
水溶性の食物繊維がお腹の中で膨らみ

食欲を抑えると同時に、食物繊維のおかげで
便秘も解消できるのが痩せる理由です。


こんにゃくダイエットの実践方法…は

【こんにゃくダイエット1】

通常の食事の30分前に水200mlと一緒に
「こんにゃく」200gを食べる。

こんにゃくの主成分である
「グルコマンナン」(水溶性の食物繊維)を

水と摂取することで胃の中で膨張し満腹感を得られます。

過食を未然に防ぐそうです。

だからカロリーの過剰摂取を抑えることができます。


【こんにゃくダイエット2】

3食のうち1食を「こんにゃく」をメインにした
料理に置き換えます。
(*主食のご飯などの代わりでもOK)

普通の板こんにゃくや糸こんにゃく、
また、市販のこんにゃくで作られた
米粒やラーメン、
うどんを使うことで
炭水化物の量を減らします。

それでカロリーを抑えます。

こんにゃくに豊富に含まれる食物繊維で
腸内環境が改善され、
気になる下腹のポッコリ解消にも期待できます。


【こんにゃくダイエット3】

いつものおやつを「こんにゃく」系に代えるます。

こんにゃくゼリー&飲料などを
おやつに食べて、カロリーセーブをする。


以上の3つの方法を
積極的に、自分の食生活やライフスタイルに合わせて
活用すれば、効果的です。

ただし、注意点で「こんにゃく」のみで行う
単品ダイエットは栄養バランスが崩れるので

止めましょう!


「こんにゃく」以外に野菜や肉・魚なども
バランスよく摂取し、
「こんにゃく」はメニューの中に
工夫して入れることが大事です。


ではなぜ、こんにゃくがダイエットに良いのか?

★こんにゃくに含まれる、グルコマンナンとは?

「グルコマンナン」と呼ばれる
栄養成分には、体内の老廃物などを取り込んで
排泄する働きがあります。

整腸効果&便秘解消といった効果があります。

腸が活性化することで代謝もよくなり、

痩せ体質に導きます。


★カルシウム?

こんにゃくに含まれる
「カルシウム」は特に消化されやすく、

体内に吸収されやすいのが特徴です。

カルシウム不足は脂肪を溜め込みやすくする

といわれているので、ダイエット時には、
カルシウムを摂ることも大切です。


他に、こんにゃくに含まれる
「セラミド」は保水機能が高いため
美肌促進にも期待ができるそうです。

しかも、板こんにゃく1枚で5kcalと
ローカロリーな食材のため
ダイエットの強い味方になってくれます。


簡単「こんにゃくダイエット」を
上手に続けるためのレシピは・・・

「こんにゃく」は、味がなくて、食べ続けるとなるとすぐに
飽きてしまう……。

でもアレンジしやすいのも、特徴です。


★板こんにゃくの活用法

こんにゃくステーキや煮物、
炒め物は定番ですが、

熱湯で茹で水気と取った後で
薄い牛肉を巻きつけ、
パン粉・溶き卵・小麦粉をつけて揚げて、
こんにゃくカツレツにもできます。


★糸こんにゃくの活用法

糸こんにゃくを細かくみじん切りにし、
ご飯を炊くときに米と半々にして炊くと、

プチプチとした食感が美味しいうえ炭水化物を減らせます。


★ラーメン、パスタ、うどんの代用品として活用もできます。

★玉こんにゃくの活用法

湯がいて臭みを取り、
冷ましてから黄な粉や黒蜜をかけてわらび餅風にして食べたりできます。


ぜひ、自分でオリジナルレシピを作って
こんやくを、美味しく楽しく食べましょう。


★こんにゃくの秘密・・・

こんにゃくがカロリー低いのは

こんにゃくの主成分である「グルコマンナン」が、

人の消化酵素では消化出来ない=栄養価を吸収出来ない為で、

カロリーが低いのです。


だから、ダイエットにも美容にも良いとされています。

摂取過剰に気をつけて、

バランスよく日々の食生活に取り入れていきましょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」の踊り・振り付け [忘年会・新年会などの余興に]

AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」
センターはHKT48
指原莉乃さん

こちらの↓動画は
AKB48 さんの関係のスタッフさんたちです。

素敵です。




楽しいですよね。

AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」
の踊りは、フォーメンション移動もなく、

曲もテンポよく、

早くないので、

少し練習するだけで、踊れてしまいます。

今から、年末年始の余興に練習はいかがですか?


【おまけ】です





こちらは↓踊りがわかりやすい動画ですが、

ユーザーさんのコメントによると

コメント欄でご指摘していただいている件ですが、
こちらの動画は­様々な踊ってみたバージョンの動画を参考にしつつ、
ダンサーと相­談した上で、踊りやすい形にアレンジをした
バージョンになってお­ります。

公式のものを忠実に再現したものではございませんが、
誤­解を招く形になってしまい、申し訳ございません。

あくまで企業内での踊ってみた動画の撮影、
および忘年会や歓送迎­会などでの利用などを想定しております。
予めご了承いただけると­幸いです。

とコメントされていますが、踊りもしっかり映っていて
私は、わかりやすく良いと思います。

ユーザーさんも書いてあったとおり、
余興などの利用には、参考になると思います。
(^^)




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

グルテン抜きダイエットとは?グルテン抜きダイエット方法 [ダイエット、ビューティー、コスメ、口コミ]

テレビでも話題の
【グルテン抜きダイエット】
ととは?何?

本も出ているそうです。
知りませんでした。

今や、セレブやモデルの間でも実践者が急増中との
『グルテンフリーダイエット』

小麦に含まれるタンパク質の一種
「グルテン」を抜くダイエット法だそうです。

具体的には、
パン、パスタ、ケーキなどの
グルテンを含む食材を控えて、

コメ、肉、魚を積極的に摂取するというのが、グルテン抜きダイエット
らしいです。


しかしながら、その効果は

体重が落ちるだけでなく、
肌の老化防止やニキビ、便秘などの悩みにも効果があるそうです。

元々はグルテンアレルギー患者のための食事療法から生み出されたものらしいですが、
体調や気分が良くなった例が多かったことから
世界中に広まったそうです。


グルテンフリーダイエットは、
メタボに悩む男性にとってとても有効らしいです。

グルテンフリーの食事に変えることで、
集中力が上がるそうで、仕事にも良い影響がでるそうです。


なぜ、「グルテン」を抜くと集中力が上がるのか?

理由は簡単で、
グルテンを摂取すると瞬間的にはエネルギーが出ても、
その後急激にエネルギーが低下してしまうそうです。


じゃあ、どうやって実践できるのか?

日々の食事をうどんからお蕎麦に替えてみる。

パンやパスタを控え洋食を和食に替えてみる。

唐揚げを焼き鳥にしてみる。

といった少しの工夫でも大丈夫そうです。


元より、日本食はお米中心の和食でとてもバランスが良いのです。

グルテンフリーダイエットにはピッタリだそうです。

いつの間にか、欧米化が進む日本人の食生活ですが、
本来の食文化を取りもどすだけで、グルテン抜きダイエットが実現できそうですよ。


いつもの食事から小麦を抜くだけ・・・
というグルテンフリー・ダイエット。

「グルテン」とは何?

実はグルテンは糖化を進めて肌のシミ・しわ・たるみ
といった老化現象を引き起すことが最近の研究で分かってきたそうです。

グルテンとは、
小麦やライ麦、大麦に含まれるタンパク質の1種のことで、
パンやケーキのモチモチ感を出して、
生地を膨らませる効果があります。

しかし、グルテンの中に含まれる
「グリアジン」という成分が
脳内で麻薬のような働きをして食欲を刺激するそうで、

パンやスイーツは食べだすと止まらない!

という現象を引き起こしてしまうそうです!!

また、アミロペクチンAという麦類に入っている
でんぷん質も血糖値を上げ、肌の老化を進める原因
「糖化」をも促し、皮脂腺の分泌も盛んにするそうで。

良いことありませんね・・・


グルテンは腸の炎症も引き起こし、
肌荒れ、ニキビの原因にもなるそうです。

小腸を刺激して栄養が吸収できなくなる、
という症状も引き起こすことがあるそうですよ。

ちょっと怖いですよね。

そうなると肌にまで栄養が行き渡らなくなり、
肌荒れを起こしたり、
老廃物が体内に留まってしまうので、
ニキビや太る原因にもなります。


*肌荒れがひどい、
*ヤル気が出ない、
*いつも疲れている、
*生理不順など

の症状がある方は知らないうちにグルテン過敏症に
なっている可能性もあるそうです。

心当たりがある方は、これからの食事に
少しだけ、メニューを変えてみませんか?


パン派の人はご飯派に、
うどんは蕎麦に、
パスタやピザは少し我慢して!

クッキーやケーキが止められない方は、
大豆やシリアルバーにチェンジ!

スイーツに関しては、
プリンやホイップクリーム、

和菓子類はOKです。

なのでチャレンジできそうじゃないですか?


【グルテン依存チェック】
・よく麺類をチョイスする
・ラーメンやパスタなどは一品だけで食事を済ませてしまう
・朝食はご飯よりもパンを好む
・お好み焼きやたこ焼きの粉物が大好き
・流行のスイーツをよく食べる
・和食よりも洋食を好む
・パンケーキが好物

このチェック項目のうち3個以上ある方はグルテン依存の可能性があるそうです。

でも、和食って本当にダイエットにあっている
食事ですね。

朝の食事を、パンからご飯に変えるだけでも
大きな一歩です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。