SSブログ
ダイエット、ビューティー、コスメ、口コミ ブログトップ

リンパマッサージで体の中の流れを良くしよう! [ダイエット、ビューティー、コスメ、口コミ]

リンパマッサージの効果を得るためには、
リンパマッサージのメカニズムを正しく
理解することが大切です。


【まずリンパとは】

リンパとは、全身を網の目のように
張り巡らされている「リンパ管」。

その管の中の流れているのが「リンパ液」。

※リンパ液は血液の成分から赤血球を引いたもので、
ほとんど血液を変わりません。
鎖骨やわきの下などにある「リンパ節」。

これらを総称したものをリンパといいます。

心臓から勢い良く送り出された血液が
栄養や酸素を運ぶのに対して、
リンパは体内で不要になった老廃物や
疲労物質を回収して運ぶ「下水道」の
ような役割を果たしています。


【リンパの役割】

リンパには、大きく分けて
「排泄機能」
「免疫機能」
の2つの役割があります。

リンパの流れが滞ると、余分な水分や老廃物、
毒素が体内に蓄積されて免疫機能や栄養素の
取り込みまで正しく行われなくなり、
むくみやたるみ、体調不良など、様々な障害が現れます。


【リンパマッサージの理論】

私達の体内にある水分は、
心臓を起点として出て行き、
全身を巡って心臓に帰ってきます。

「行き」は、動脈を流れる血液として
心臓から勢いよく押し出され、
全身の細胞に栄養や酸素を運びます。


一方、「帰り・戻り」では、
各細胞から余分なもの(老廃物)を
回収し、心臓に戻っていきます。


老廃物を回収する働きをするのはおもに静脈ですが、
そこに入りきらなかった老廃物は、
「リンパ管」を通って心臓に向かいます。
※リンパ管に入っている水分をリンパ液といいます。


リンパ管は、動脈(心臓のポンプ)と違って
ポンプの役割をするものがないので、
中の液体もとてもゆっくり流れています。
(1秒で0.5cm以下・分速24センチメートル!)

しかも、毛細血管のように非常に細い管であるため、
周りの筋肉が動くことでやっと中のリンパ液が
押し出される程度です。

運動不足で筋肉への刺激が少なかったり、
乱れた食生活やストレスで老廃物がたまると、
すぐにに渋滞してしまい容量オーバーになり、
むくみ、肥満、セルライトなどの原因になります


また、リンパ管は押し出す力が弱いので
重力の影響を受けやすく、足や指先など心臓から遠くて、
下に位置する部分にリンパ液がたまりやすくなります。

※立ち仕事や座りっぱなしで動かないと
足がむくみやすいのはこのためです。


リンパ管は皮膚組織に多く分布しているため、
皮膚組織にかるく刺激を与えることでリンパ循環を促進
させることが可能で、これを積極的におこなうのが

【リンパマッサージ】の手法なのです。


リンパマッサージを行うことで、
自分の力ではうごけないリンパの流れを促進したり、
必要以上にたまった老廃物や毒素、
皮膚や内臓のゴミを早く心臓の近くまで
戻すことを促進できるのです。


【リンパの流れには、筋肉の動きも大切! 】

リンパは周りの筋肉のポンプ作用によって流れます。

なんらかの運動によって筋肉が縮まると
リンパも圧迫を受けて縮まり、筋肉が伸ばされると
リンパは広がります。

この筋肉の伸び縮みでリンパは流れるというわけです。

ということは、筋肉を動かせばリンパの流れがよくなり、
むくみやタルミの原因になる余計な水分や
老廃物もスッキリと流してしまうことが
できるということです。

ちょっと気が付いた時に、
足首をくりくり動かしたり、
軽く歩き回ったり、
ピョンピョン飛び跳ねてみたり・・・

軽い運動でも良いので、
たまに筋肉を刺激することでリンパは流れるのです。


【リンパマッサージの重要ワード】

リンパマッサージで覚えておきたい言葉の定義は次の4つです。

★リンパ★

全身を網の目のように張り巡らされている
「リンパ管」とその中を流れる「リンパ液」、
鎖骨や脇の下、ソケイ部などにある
「リンパ節」を総称したものです。


★リンパ液★

リンパ液とは細胞間液のことで、
毛細血管からしみ出した血漿(けっしょう)が
リンパ管に入り込んだもの。

主な働きは、古い細胞や血液のかけらなどの
老廃物や脂肪を運び、やがて血液と合流し尿として
体外へ排出することです。


★リンパ管★

リンパ液の通る管で体内にある排水管とも
いうことができる。

リンパ管の70%は皮膚組織を通っており、
静脈と平行して体のいたるところに
張り巡らされています。


★リンパ節★

リンパ液の中継基地。
全身で600から800箇所あるといわれている。

微生物や老廃物のろ過をするほか、
抗体を産出する場所でもあり、
免疫機能で重要な役割を担っています。


★リンパ球★

リンパ球は、白血球の一種で
「NK細胞」
「T細胞」
「B細胞」
に分けられ、免疫反応に直接的に働く。

胸腺、骨髄、脾臓、リンパ節、扁桃などの
リンパ組織に豊富に分布。


【リンパ節の働き】

リンパ節には、次のような働きがあります。

(1)リンパ液の濾過する
リンパ管の中を流れてくるリンパ液に細菌などの
微生物や異物が混ざっていると、
リンパ節で濾過して捕らえます。

(2)抗体を生産する
リンパ節で捕らえた細菌が出す毒素を
中和するための抗体を作ります。
抗体は毒を中和するだけでなく、免疫にも関わる物質です。

(3)リンパ球を成熟させる
骨髄で作られたリンパ球は、
リンパ節の中で成熟してから全身へ送り出されます。


【主なリンパ節の説明】

リンパマッサージ行ううえで重要な
身体のリンパ節の説明

★鎖骨リンパ節★

体内を流れたリンパが最後に心臓に
流れ込む場所。
別名=「身体のゴミ捨て場」

★腋窩リンパ節★

ノドや肺に近いので外部からウィルスなどが
体内に入った時に、真っ先に免疫機能が働き、
腫れやすい場所。

★顎下リンパ節★

顔から首へ流れるリンパがここを通るので、
流れが悪くなると二重アゴや顔のたるみが
起こりやすくなる。

★腹部リンパ節★

ここが滞ると腰まわりがぽってり太くなるうえ、
子宮や腸の働きが鈍り便秘や生理不順、
子宮・卵巣の病気などを引き起こす。

★鼠径リンパ節★

下半身のリンパ液が流れ込む
一大ステーションなので、
ここが滞ると下半身が太くなり、
浮腫んだり冷えたり、ヒップもたるむ。

★膝窩リンパ節★

ここが滞ると足首がブヨブヨとし
メリハリがなくなる。
リンパ液の詰まりがひどいと血管や
リンパが腫れて静脈瘤になる。


【リンパマッサージで一番大切なリンパ節】

リンパマッサージで一番大切なリンパ節は
鎖骨リンパ節です。

特に、左側の鎖骨リンパ節は、
全身を流れるリンパ液のほとんどがここで
「鎖骨下静脈」と合流して心臓に戻るので、
体内のリンパ節のうちでもっとも重要なポイントです。


体中の老廃物がここに集められるということは、
とても詰まりやすいということです。

いくら他のリンパ節を意識してリンパマッサージを行っても、
この鎖骨リンパをキレイにしておかないと、
リンパ液はスムーズに流れません。


なにをおいても、最初に流れをスムーズにして
おかなければならない場所が、「鎖骨リンパ節」です。

左鎖骨のリンパ節は、全身のほとんどの
リンパ節の終着駅となっていて、
もっとも大量のリンパ液が流れ込むところでもあります。


【鎖骨リンパ節へのマッサージ】

鎖骨リンパ節を、やさしく、
3秒くらいかけて押してください。
そのあと、同じく3秒くらいかけて離してください。

これを、数回繰り返します。


お腹から下半身もすべてカバーしているので、
足のむくみやウエストへのリンパマッサージでも、
左鎖骨のリンパ節をほぐしておくことは、とても大切です。





【大切なリンパ その2】

足の付け根にある「ソケイ部リンパ節」

ここは、下半身のリンパの最大の通過点です。

下半身へのリンパマッサージでは、
「まずここ!」というべきところです。

ソケイ部には4本の指を差し込むように当てて、
そのまま引き上げるイメージでリンパを流したり、
お腹の奥に軽く差し込むようにマッサージします。

夜、寝る前には、ぜひ、
ソケイ部リンパ節を優しくマッサージしてみてください。
一日の脚の疲れもきっと楽になると思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

こんにゃくダイエットの方法と効果 [ダイエット、ビューティー、コスメ、口コミ]

【こんにゃくダイエットの方法と効果】

「こんにゃくダイエット」は効果的があるのでしょうか?


ローカロリーで食物繊維が豊富な
「こんにゃく」は、

脂肪やコレステロールの吸収をガードすると同時に、
腸に溜まった老廃物のお掃除をしてくれる食材です。

ダイエッターの強い味方です!

「こんにゃくダイエット」で
痩せる理由と実践方法を紹介。

こんにゃくのダイエット成分や、

そして「こんにゃく」を使用した

簡単レシピ方法もご紹介。


こんにゃくダイエットで
痩せる理由と方法とは…

こんにゃくダイエットとは
こんにゃくを使ったダイエットです。

ローカロリーの「こんにゃく」は
ダイエットによいことと

主成分である「グルコマンナン」が
食べ物から摂取された脂肪や
コレステロールの吸収を抑制します。

さらに「グルコマンナン」という
水溶性の食物繊維がお腹の中で膨らみ

食欲を抑えると同時に、食物繊維のおかげで
便秘も解消できるのが痩せる理由です。


こんにゃくダイエットの実践方法…は

【こんにゃくダイエット1】

通常の食事の30分前に水200mlと一緒に
「こんにゃく」200gを食べる。

こんにゃくの主成分である
「グルコマンナン」(水溶性の食物繊維)を

水と摂取することで胃の中で膨張し満腹感を得られます。

過食を未然に防ぐそうです。

だからカロリーの過剰摂取を抑えることができます。


【こんにゃくダイエット2】

3食のうち1食を「こんにゃく」をメインにした
料理に置き換えます。
(*主食のご飯などの代わりでもOK)

普通の板こんにゃくや糸こんにゃく、
また、市販のこんにゃくで作られた
米粒やラーメン、
うどんを使うことで
炭水化物の量を減らします。

それでカロリーを抑えます。

こんにゃくに豊富に含まれる食物繊維で
腸内環境が改善され、
気になる下腹のポッコリ解消にも期待できます。


【こんにゃくダイエット3】

いつものおやつを「こんにゃく」系に代えるます。

こんにゃくゼリー&飲料などを
おやつに食べて、カロリーセーブをする。


以上の3つの方法を
積極的に、自分の食生活やライフスタイルに合わせて
活用すれば、効果的です。

ただし、注意点で「こんにゃく」のみで行う
単品ダイエットは栄養バランスが崩れるので

止めましょう!


「こんにゃく」以外に野菜や肉・魚なども
バランスよく摂取し、
「こんにゃく」はメニューの中に
工夫して入れることが大事です。


ではなぜ、こんにゃくがダイエットに良いのか?

★こんにゃくに含まれる、グルコマンナンとは?

「グルコマンナン」と呼ばれる
栄養成分には、体内の老廃物などを取り込んで
排泄する働きがあります。

整腸効果&便秘解消といった効果があります。

腸が活性化することで代謝もよくなり、

痩せ体質に導きます。


★カルシウム?

こんにゃくに含まれる
「カルシウム」は特に消化されやすく、

体内に吸収されやすいのが特徴です。

カルシウム不足は脂肪を溜め込みやすくする

といわれているので、ダイエット時には、
カルシウムを摂ることも大切です。


他に、こんにゃくに含まれる
「セラミド」は保水機能が高いため
美肌促進にも期待ができるそうです。

しかも、板こんにゃく1枚で5kcalと
ローカロリーな食材のため
ダイエットの強い味方になってくれます。


簡単「こんにゃくダイエット」を
上手に続けるためのレシピは・・・

「こんにゃく」は、味がなくて、食べ続けるとなるとすぐに
飽きてしまう……。

でもアレンジしやすいのも、特徴です。


★板こんにゃくの活用法

こんにゃくステーキや煮物、
炒め物は定番ですが、

熱湯で茹で水気と取った後で
薄い牛肉を巻きつけ、
パン粉・溶き卵・小麦粉をつけて揚げて、
こんにゃくカツレツにもできます。


★糸こんにゃくの活用法

糸こんにゃくを細かくみじん切りにし、
ご飯を炊くときに米と半々にして炊くと、

プチプチとした食感が美味しいうえ炭水化物を減らせます。


★ラーメン、パスタ、うどんの代用品として活用もできます。

★玉こんにゃくの活用法

湯がいて臭みを取り、
冷ましてから黄な粉や黒蜜をかけてわらび餅風にして食べたりできます。


ぜひ、自分でオリジナルレシピを作って
こんやくを、美味しく楽しく食べましょう。


★こんにゃくの秘密・・・

こんにゃくがカロリー低いのは

こんにゃくの主成分である「グルコマンナン」が、

人の消化酵素では消化出来ない=栄養価を吸収出来ない為で、

カロリーが低いのです。


だから、ダイエットにも美容にも良いとされています。

摂取過剰に気をつけて、

バランスよく日々の食生活に取り入れていきましょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

グルテン抜きダイエットとは?グルテン抜きダイエット方法 [ダイエット、ビューティー、コスメ、口コミ]

テレビでも話題の
【グルテン抜きダイエット】
ととは?何?

本も出ているそうです。
知りませんでした。

今や、セレブやモデルの間でも実践者が急増中との
『グルテンフリーダイエット』

小麦に含まれるタンパク質の一種
「グルテン」を抜くダイエット法だそうです。

具体的には、
パン、パスタ、ケーキなどの
グルテンを含む食材を控えて、

コメ、肉、魚を積極的に摂取するというのが、グルテン抜きダイエット
らしいです。


しかしながら、その効果は

体重が落ちるだけでなく、
肌の老化防止やニキビ、便秘などの悩みにも効果があるそうです。

元々はグルテンアレルギー患者のための食事療法から生み出されたものらしいですが、
体調や気分が良くなった例が多かったことから
世界中に広まったそうです。


グルテンフリーダイエットは、
メタボに悩む男性にとってとても有効らしいです。

グルテンフリーの食事に変えることで、
集中力が上がるそうで、仕事にも良い影響がでるそうです。


なぜ、「グルテン」を抜くと集中力が上がるのか?

理由は簡単で、
グルテンを摂取すると瞬間的にはエネルギーが出ても、
その後急激にエネルギーが低下してしまうそうです。


じゃあ、どうやって実践できるのか?

日々の食事をうどんからお蕎麦に替えてみる。

パンやパスタを控え洋食を和食に替えてみる。

唐揚げを焼き鳥にしてみる。

といった少しの工夫でも大丈夫そうです。


元より、日本食はお米中心の和食でとてもバランスが良いのです。

グルテンフリーダイエットにはピッタリだそうです。

いつの間にか、欧米化が進む日本人の食生活ですが、
本来の食文化を取りもどすだけで、グルテン抜きダイエットが実現できそうですよ。


いつもの食事から小麦を抜くだけ・・・
というグルテンフリー・ダイエット。

「グルテン」とは何?

実はグルテンは糖化を進めて肌のシミ・しわ・たるみ
といった老化現象を引き起すことが最近の研究で分かってきたそうです。

グルテンとは、
小麦やライ麦、大麦に含まれるタンパク質の1種のことで、
パンやケーキのモチモチ感を出して、
生地を膨らませる効果があります。

しかし、グルテンの中に含まれる
「グリアジン」という成分が
脳内で麻薬のような働きをして食欲を刺激するそうで、

パンやスイーツは食べだすと止まらない!

という現象を引き起こしてしまうそうです!!

また、アミロペクチンAという麦類に入っている
でんぷん質も血糖値を上げ、肌の老化を進める原因
「糖化」をも促し、皮脂腺の分泌も盛んにするそうで。

良いことありませんね・・・


グルテンは腸の炎症も引き起こし、
肌荒れ、ニキビの原因にもなるそうです。

小腸を刺激して栄養が吸収できなくなる、
という症状も引き起こすことがあるそうですよ。

ちょっと怖いですよね。

そうなると肌にまで栄養が行き渡らなくなり、
肌荒れを起こしたり、
老廃物が体内に留まってしまうので、
ニキビや太る原因にもなります。


*肌荒れがひどい、
*ヤル気が出ない、
*いつも疲れている、
*生理不順など

の症状がある方は知らないうちにグルテン過敏症に
なっている可能性もあるそうです。

心当たりがある方は、これからの食事に
少しだけ、メニューを変えてみませんか?


パン派の人はご飯派に、
うどんは蕎麦に、
パスタやピザは少し我慢して!

クッキーやケーキが止められない方は、
大豆やシリアルバーにチェンジ!

スイーツに関しては、
プリンやホイップクリーム、

和菓子類はOKです。

なのでチャレンジできそうじゃないですか?


【グルテン依存チェック】
・よく麺類をチョイスする
・ラーメンやパスタなどは一品だけで食事を済ませてしまう
・朝食はご飯よりもパンを好む
・お好み焼きやたこ焼きの粉物が大好き
・流行のスイーツをよく食べる
・和食よりも洋食を好む
・パンケーキが好物

このチェック項目のうち3個以上ある方はグルテン依存の可能性があるそうです。

でも、和食って本当にダイエットにあっている
食事ですね。

朝の食事を、パンからご飯に変えるだけでも
大きな一歩です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容
ダイエット、ビューティー、コスメ、口コミ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。